用意する工具

 台にしっかりと固定された万力(バイス)。大型のモンキーレンチ、もしくは長い鉄パイプ。
シマノ・ACS・パークツールなどフリーギアに合った専用の工具
。。。

そして…、長いボルトと、そのボルトに合うナット。出来ればワッシャー。
「ボルトにナット?何のために??」詳しくは続きをご覧下さい。

 まずはフリーギアに工具をセット。
この時、工具の真ん中にあいた穴を通してフリーギア+クランクまでを長いボルトで固定します。

普段から体重+αのパワーでガンガンと踏みつけているフリーギア、そうそう簡単には外れてくれません。「うりゃあ!」と大きな力で回した時に、工具が外れて飛んでいかない様に…、ボルトで固定します。
この時、ボルトはめいっぱい締めこむ必要はありません。工具がフリーギアから浮かなければそれでOK。クランクにキズがつくのがイヤなら、クランクとボルトの間に大きなワッシャーをはさんでやって下さい。

こんな感じです。

 工具をフリーギアにセットしたら、工具を万力にセット。
これまた大きな力がかかっても外れないように、万力はしっかりと締め込んでやって下さい

 万力ではさみこんだら、クランクを大きなモンキーレンチ、もしくはクランクがすっぽり入る位の径の鉄パイプをさしこんで「うりゃぁ!!!」と半時計回り=左回転方向に回します。

 写真ではアッサリ回ってるようですが、平和な作業にはなりません。
万力が固定されている台に足でふんばって全身の力をかけて回す…という感覚です。
ココで重要な注意。
少しでもクランクが左に回ったら=ギアがゆるんだら工具とギア+クランクを固定しているボルト&ナットをゆるめてやって下さい。

おおざっぱに言うと、「ギアがゆるむ= ボルト&ナットが内側から勝手に締めこまれる」という動きなので、この段階でゆるめてやらないとボルト&ナットが締まってこれ以上緩まなくなってしまいます。
一度ギアがゆるめば後は手でクルクルと回せるはずです。

 「なんだぃ、万力が無いと外せないのか…」という声はごもっとも。まぁ、だいたいの自転車やさんは大型の万力をもっていると思うので、難しい作業はお店にたよってしまって良いと思います。「近所の自転車やさん、トライアルにはあまり興味をもってないみたい…」というケースもあるとは思いますが、アツいハートを持ってお願いすればきっと協力してくれると思います。

 とは言っても、例えば練習に出掛けた先で…、例えば大会の会場で…。
フリーギアが壊れた!今すぐ修理が必要!!なんてこともあるはず。そんな時のために、野蛮な方法ですが「万力いらず」の外し方を紹介しておきます。

 工具をボルトで固定するまでは同じ。
セットできたら地面にクランクを転がして足でふんずけます。(鉄パイプがあればなお良いですね)
工具を大型のモンキーレンチでくわえます。この時、できるだけ工具とモンキーが平行になるように。

 写真では手が写ってますが、実際はモンキーレンチを足で思いっきりふんずけます。
踏む…というよりは「思いっきりけっ飛ばす!!」というノリで、それはそれはもう思いっきり踏み込んで下さい。

何度かやれば、コツさえわかれば、それほど困難な作業ではありません。

暴力的な方法なので、あまりオススメは出来ません、実行する時はケガなどしない様に注意してください。

  フリーギアの外し方(ツメを削っていないタイプ)
v